祝・10周年!
先日、我が社の榎並が勤続10周年を迎え、
ささやかながら、社内でお祝いの場を設けました。

▲お酒も交えつつ賑やかなムードです
全社員で机を囲んで、まずは食事をしながら歓談タイム。
今年はアイドマ初の平成生まれが新入社員として加わったため、
世代トークなどに花が咲きました。
場が盛り上がったところで、
社員一同から寄せ書きが贈られ、社長から金一封が贈呈されます。


▲金一封の包みには、
『仕事は人なり』という言葉が書かれています
最後には主役から、
10年間で関わった仕事や人々について、熱い話が語られ、
私たち若手社員への貴重なアドバイスも聞くことができました。
榎並さん、10周年本当におめでとうございます。
これからも新しい仕事や人との出会いにより、
素晴らしい作品が発信されるのを楽しみにしています。
ささやかながら、社内でお祝いの場を設けました。

▲お酒も交えつつ賑やかなムードです
全社員で机を囲んで、まずは食事をしながら歓談タイム。
今年はアイドマ初の平成生まれが新入社員として加わったため、
世代トークなどに花が咲きました。
場が盛り上がったところで、
社員一同から寄せ書きが贈られ、社長から金一封が贈呈されます。


▲金一封の包みには、
『仕事は人なり』という言葉が書かれています
最後には主役から、
10年間で関わった仕事や人々について、熱い話が語られ、
私たち若手社員への貴重なアドバイスも聞くことができました。
榎並さん、10周年本当におめでとうございます。
これからも新しい仕事や人との出会いにより、
素晴らしい作品が発信されるのを楽しみにしています。
青いスパークリングワイン☆
自他共に許すお酒好き
の菊池です。
先日、めずらしい
青いスパークリングワイン
を手に入れたので、ご紹介したいと思います。
その名も「Blanc de Bleu(ブラン ド ブルー)」。

透き通るようなブルー!
グラスに入れると、キレイな青い泡がはじけます
酸味が少なく、ほのかな甘みも感じられて、とっても飲みやすいのです。
青は幸福の色という意味があるそうで、幸せを呼ぶスパークリングワインとして、
バレンタインデーやホワイトデーの時期に売り出されているんですよ。
今年の3月14日はこのワインで、オシャレに演出してみてはいかがでしょうか
■公式HP
http://www.blancdebleu.jp/

先日、めずらしい


その名も「Blanc de Bleu(ブラン ド ブルー)」。

透き通るようなブルー!
グラスに入れると、キレイな青い泡がはじけます

酸味が少なく、ほのかな甘みも感じられて、とっても飲みやすいのです。
青は幸福の色という意味があるそうで、幸せを呼ぶスパークリングワインとして、
バレンタインデーやホワイトデーの時期に売り出されているんですよ。
今年の3月14日はこのワインで、オシャレに演出してみてはいかがでしょうか

■公式HP
http://www.blancdebleu.jp/
新!東京らーめんチャンピオン
こんにちは、菊池です。
ついに12月に入りましたね。
今回は冬の寒さを吹き飛ばす、熱々ラーメンイベントをご紹介します。
現在開催中の「新!東京らーめんチャンピオン」
『天空で繰り広げられる新作ラーメンの祭典』
という長いキャッチフレーズの通り、
新宿住友ビルの49Fで、人気店の新メニューが食べられるというイベントです。
開催期間は11月28日~2011年3月31日までの約4か月間。
出店は全12店。
1か月ごとに4店が出店し、
最後の1か月は、投票によって選ばれた店が再集結するという、
なかなかアツい構成です。
出店リストにはなんつッ亭、大勝軒、せたが屋と有名店がずらり。
菊池のおすすめはズバリ、地元世田谷が誇るラーメン店「せたが屋」。
いつ見ても行列が絶えない超人気店です。
今年の5月に関西初進出、10月には羽田空港国際線ターミナルにも新店がオープンと躍進中!
店長が渋カッコイイのも魅力なんです
夜は魚介系メイン、昼は塩系メインと二毛作方式を展開しています。
どんな新作を出すのか楽しみですね。
今年もあと残りわずか・・・
あっついラーメンを食べて、元気に乗り切りましょう!
ついに12月に入りましたね。
今回は冬の寒さを吹き飛ばす、熱々ラーメンイベントをご紹介します。
現在開催中の「新!東京らーめんチャンピオン」

『天空で繰り広げられる新作ラーメンの祭典』
という長いキャッチフレーズの通り、
新宿住友ビルの49Fで、人気店の新メニューが食べられるというイベントです。
開催期間は11月28日~2011年3月31日までの約4か月間。
出店は全12店。
1か月ごとに4店が出店し、
最後の1か月は、投票によって選ばれた店が再集結するという、
なかなかアツい構成です。
出店リストにはなんつッ亭、大勝軒、せたが屋と有名店がずらり。
菊池のおすすめはズバリ、地元世田谷が誇るラーメン店「せたが屋」。
いつ見ても行列が絶えない超人気店です。
今年の5月に関西初進出、10月には羽田空港国際線ターミナルにも新店がオープンと躍進中!
店長が渋カッコイイのも魅力なんです

夜は魚介系メイン、昼は塩系メインと二毛作方式を展開しています。
どんな新作を出すのか楽しみですね。
今年もあと残りわずか・・・
あっついラーメンを食べて、元気に乗り切りましょう!