fc2ブログ

ふんわりしっとりケーキみたいなドーナツ

私が住む地元の駅ビルの中に、
話題のスイーツを月替わりで販売しているお店があります。

ほぼ毎日お店の前を通りがかるので
何気なくチェックをしているのですが、
先日とっても気になる商品を発見しました!

___convert_20130226203411.jpg
▲目があってしまったので思わず購入

北海道・シレトコファクトリーの
「シレトコドーナツ(1個231円)」です。
北海道中標津町で採れたミルクと、
バイヤーが選ぶ北海道の逸品最優秀賞に輝いた
生キャラメルを使用しています。
味も豊富で、北海道ミルクや塩生キャラメル、
ココアチョコ、かぼちゃなどさまざま。

今回はかぼちゃ味をいただきました。
揚げずに焼き上げているので、
ふんわりとケーキのような食感。
普通のドーナツのほかにも、
写真のように中からクマが顔を出している
限定バージョンもあります。
上野駅で販売されているものは
パンダが顔を出しているとか。

全国各地の物産展や期間限定ショップで販売されているそうなので、
次は違う味のクマを連れて帰ろう!と思っている宮嶋でした。

スポンサーサイト



感激!! 初めての生ライヴ

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、時間は少しさかのぼりますが、
弊社では恒例のイベントとなりました
「忘年落語会」が昨年末も開催されました。

私宮嶋は、今回が初参加だったのですが、
プロの落語家さんの演技力や
話術の素晴らしさに感激しました!
観客をひきこむ絶妙な語り口は、
とても勉強になります。
そしてなによりも、テレビやラジオからは得られない
生ならではの空気感は、やはり素敵ですね。

お二人の噺家さんによる落語会は、
二ツ目の桂才紫(かつらさいし)さんの高座からスタート。
演目は『時そば』です。
江戸時代ならではの手口でそば屋を騙して、
まんまとそば代をごまかす客と、
その手口を真似ようとするものの、
逆に損をしてしまう客のお噺。
扇子を箸に見立てて
そばを食べるシーンが印象的でした。

CAI_0048_convert_20130109121806.jpg
▲そばをすする音がリアルで、お腹が空いてきます…

続いて、毎年お越しいただいている
古今亭志ん彌(ここんていしんや)師匠の高座です。
演目は『明烏(あけがらす)』
堅物すぎる息子を心配する父親が、
悪友に頼んで息子を吉原に連れ出すというお噺。
遊び人よりも堅実な方がモテるという内容の
愉快な演目でした。

CAI_0052_convert_20130109122034.jpg
▲息子の情けなさを見事に表現されていて、思わず笑ってしまいました

公演後は、志ん彌師匠、才紫さん、
外部スタッフなどを囲んでの歓談タイムへ。
お酒も入り、大変賑やかな忘年会となりました。

CAI_0063_convert_20130109122129.jpg
▲おいしい料理を食べながら、様々な話題が飛び交います

話に聞いていた、素敵な忘年落語会に参加できて
大満足の年末でした。
笑顔で一年を締めくくれるのはうれしいですね。

CAI_0054_convert_20130109122050.jpg
▲志ん彌師匠、才紫さんをエントランスでパシャリ

CAI_0053_convert_20130109121932.jpg
▲最後に志ん彌師匠とスタッフ一同で記念撮影

志ん彌師匠、才紫さん、
お忙しいところありがとうございました。
次回も楽しみにしています!

笠間で感じる“芸術の秋”

先日、取材で初めて茨城県の笠間市に行ってきました。

陶芸体験やギャラリーめぐり、
笠間焼を使ったカフェでのランチなどで
アートな街を散策。

中でも特に私が気になったのが
斬新な回廊造りが印象的なギャラリー
『回廊ギャラリー門』さん。

___convert_20121120193837.jpg
▲中庭を囲う回廊には個性豊かな作品がズラリ

モダンな蔵と屋敷をイメージしたという館内は、
開放的な中庭から差し込む日差しとそよ風が
落ち着いた時間を演出してくれます。
休日にのんびりとショッピングを楽しみたくなる
とっても素敵なギャラリーです。

今度は個人的に訪れて
お気に入りの一品を見つけたいと思います。
"芸術の秋"をちょっぴり満喫した宮嶋でした。

『酵素風呂』でリフレッシュ

先日、取材に伺った宿「日光千姫物語」で
『酵素風呂』を初体験してきました。

酵素風呂とは、自然の発酵熱のみを利用した乾式温浴法。
新陳代謝を促し、体内の老廃物を追い出すことで
健康な身体になります。
皮膚からじっくり浸透するので、
美肌効果にも期待大!です。

薬草や野草酵素などをブレンドした
檜のオガクズに身体を沈めて約20分。
身体の奥からホカホカと温かくなり、
汗をじんわりとかいていきます。


IMGP1272_convert_20120925095929.jpg
▲心地良い温かさでいつの間にか夢の世界へと誘われます…


一見すると砂風呂のようですが、重みがほとんどなく
布団の中に入っているような感覚で入浴できます。
檜の香りとほど良い温かさが
体も心もリラックスさせてくれ、
心なしか肌もスベスベに。
入浴姿はなかなかインパクトがあるので、
友達同士で体験するのも楽しそうですね。

最近、取材でヨガや炭酸泉など
身体に良いことを体験する機会が多いので、
プライベートでも何か始めたいと思っている宮嶋でした。

富士急ハイランド新アトラクション

ジェットコースターがなかなか克服できない宮嶋です。

この夏、富士急ハイランドに誕生する
2つの新アトラクション
「絶望要塞」と「かいけつゾロリのぼうけんランド」を
ひと足早く体験してきました!

IMG_1492_convert_20120724191532.jpg
▲2012年7月21日にオープンした「かいけつゾロリのぼうけんランド」

IMG_1480_convert_20120724191456.jpg
▲2012年7月28日オープン予定の「絶望要塞」

「かいけつゾロリのぼうけんランド」は、
大人気児童書・かいけつゾロリの世界に入ったような気分で
冒険に参加できるテーマアトラクション。
様々な仕掛けが満載で、
絵本に登場するかわいらしいキャラクターたちにも出会えます。

まもなくお披露目される「絶望要塞」は、
脱出成功率ほぼ0%の脱出迷宮アトラクション。
各ステージに設けられた暗号や仕掛けを解いて
巨大な要塞からの脱出に挑みます。

今回は最初のステージのみ体験をしてきましたが、
制限時間内でのクリアにはならず、大苦戦でした。。
一筋縄では解けない暗号が満載なので、
パズルやクイズ好きの人にはおすすめです。

どちらも全く違ったコンセプトになっているので、
夏休みに体験してみてはいかがでしょうか。
個人的にはもう一度「絶望要塞」にチャレンジしてみたい!と思っています。
プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード