夏の夜は「IPA」で乾杯!
毎日暑いッスね~。
出社するだけでヘロヘロになっているムラサキです。
僕は超暑がり(赤ちゃん並み)かつ発汗体質(アメリカ人並み)なので、
この時期はなかなか大変ですが、それでも夏が大好きです。
なぜなら、ビールが美味いから!
例えば仕事終わりの一杯、あの快感なんてヤバすぎます。
クセになりすぎて、30代前半にして痛風になってしまったほどです(笑)。
そんな身体を張ってまで愛しているビールですが、いまハマっている銘柄を紹介したいと思います。
それがこちら!

▲デザインもクールなスコットランドの人気銘柄「PUNK IPA」
超ざっくり言うと、ビールの種類には「ラガー」と「エール」があります(他にもあります)。
その違いは製法なんですけど、その話は長くなるので割愛し、ここでは味の傾向について。
日本で一般的に飲まれているのは「ラガー」ですね。
すっきりとした味、キリッとしたノド越しなどが特徴です。
対して「エール」は、ラガーと比べて
・まろやか
・フルーティー
・アルコール度数が高い
ものが“多い”です。あくまでも傾向ですが、まぁ飲めばわかります。
「PUNK IPA」はエールの中でも「インディアン・ペール・エール」というスタイルで、
ホップの苦みとアルコール度数がさらに強烈になっています。
好き嫌いがかなりハッキリする味ですが、見かけたらぜひ、一度試してみて下さい!
IPAはハマる人にはほんとにハマるので、痛風にならない程度にどうぞ(笑)。
出社するだけでヘロヘロになっているムラサキです。
僕は超暑がり(赤ちゃん並み)かつ発汗体質(アメリカ人並み)なので、
この時期はなかなか大変ですが、それでも夏が大好きです。
なぜなら、ビールが美味いから!
例えば仕事終わりの一杯、あの快感なんてヤバすぎます。
クセになりすぎて、30代前半にして痛風になってしまったほどです(笑)。
そんな身体を張ってまで愛しているビールですが、いまハマっている銘柄を紹介したいと思います。
それがこちら!

▲デザインもクールなスコットランドの人気銘柄「PUNK IPA」
超ざっくり言うと、ビールの種類には「ラガー」と「エール」があります(他にもあります)。
その違いは製法なんですけど、その話は長くなるので割愛し、ここでは味の傾向について。
日本で一般的に飲まれているのは「ラガー」ですね。
すっきりとした味、キリッとしたノド越しなどが特徴です。
対して「エール」は、ラガーと比べて
・まろやか
・フルーティー
・アルコール度数が高い
ものが“多い”です。あくまでも傾向ですが、まぁ飲めばわかります。
「PUNK IPA」はエールの中でも「インディアン・ペール・エール」というスタイルで、
ホップの苦みとアルコール度数がさらに強烈になっています。
好き嫌いがかなりハッキリする味ですが、見かけたらぜひ、一度試してみて下さい!
IPAはハマる人にはほんとにハマるので、痛風にならない程度にどうぞ(笑)。
スポンサーサイト