fc2ブログ

草津っよいとこ~♪

まっぷる群馬の取材で、草津に行ってきました。

081029_1234~01_0001
撮影のためモデルさんは薄着ですが草津はすっごく寒かった!

湯畑、西の河原公園など観光スポットをウロウロとしましたが、
一番印象に残ったのは、湯畑の横にある熱の湯で湯もみ体験をさせていただいたことです。

「草津よいとこ~♪一度はおいで~♪」という草津節に合わせながら、
湯もみ板(180cm位)を使いお湯を混ぜるのです。
そもそも湯もみとは、草津独自の入浴方法「時間湯」のためのもの。
湯もみをすることで、温度が10℃も下がるそうですよ。
水を使うことなく温度を下げられるので、効能がそのままというわけです。


湯もみのやり方を聞いたら、実際にチャレンジです!

歌に合わせて軽々と湯をもむスタッフのお姐様方(湯もみガールと勝手に命名しました)ですが、
いざ体験してみると水の抵抗があり、これが意外に重いのです!
へっぴり腰&グダグダの私とモデルさんは、
草津節に交じって「腕がプルプルするよ~!!」を連呼していました。

涼しい顔で歌まで唄い、もくもくと湯をもむ湯もみガール…恐るべし。

SN3D0092.jpg
湯もみ板を持って記念写真


熱の湯ではショーの合間に一般のお客さんも湯もみ体験ができます。
草津に訪れたら、体験されてみてはいかがでしょうか。


翌日は、予想通り腕が筋肉痛の入江でした。

続きを読む

スポンサーサイト



手帳、使ってますか~?

榎並です。

さて、書くたびにビジネススキルがひとつ身につき
ぼくがバージョンアップする「R25」のお仕事です。

本日10月30日発行のインビテーション
「自分にピッタリの手帳を見つけたい!」で
取材・文を担当させていただきました。

仕事のタイプに合わせた手帳選びが
分かりやすく紹介されているかと思います。
特にイラストがいいっす!(あ、文章も結構いいですよ)

R25_1030.jpg

取材がスタートした1カ月前に
僕自身も10月始まりの新作ダイアリーを買いました。

おかげでここ1カ月のスケジュール管理はほぼパーフェクトだったかと思われます(多分)

ご無沙汰…

ちょっと間があいてしまいました。アイドマの鉄こと外岡です。今日は「鉄な」話題を少々。いつも通勤に利用する駅に『ICカード専用の自動改札機を増やします』との掲示。要はPASMOやSuicaを使う人が増えたので、それにあわせて専用改札機を増やすということでしょう。でも、ちょっと待って。それなら普通のきっぷとか回数券とか、磁気定期券が使える改札機が減るってことですね~。20年くらい前にテレホンカードしか使えない公衆電話が増えてNTTに苦情が殺到したことがありましたが、もしかすると近い将来、鉄道のきっぷや回数券、磁気定期券はすべて廃止、ICカード(とかその機能をもった携帯電話)しか使えない時代が来るのかも。なんて考え過ぎでしょうかね~。それはともかく、今後は鉄道ネタ(といっても「鉄分」の薄い自分にはマニアチックな話題はムリですが)を中心に、週1のペース(大げさにいえば連載ですね)で書いていきます。

寄席日記 新宿末廣亭

ブログでははじめまして。
アイドマ・スタジオの植木です^^

新宿末廣亭で寄席を見てきました。

新宿末廣亭は都内に4カ所ある寄席の中で、
唯一江戸らしさが残るとても風情ある建物です。
DSCF2241-2.jpg

DSCF2243-2.jpg

今回はこの秋から二つ目から真打に昇進される
古今亭志ん太、改め志ん丸さんの新真打披露興行に行って来ました。

普段の寄席とは違い、噺家さんはもちろん、色物さん
(漫才や三味線漫談など)、お客さん、高座上も全てが
お祝いムードたっぷりという感じでした。

新真打さんのお披露目として志ん丸さんを中央に、
揃いの黒の紋付きを着た噺家さんたちが
横一列にずらりと顔をそろえた様子には伝統と格式を感じました。

師匠方からお客さんへ志ん丸さんの紹介が順々に述べられていく中、
志ん丸さんの目はまっすぐキラキラと輝やいていて、
緊張の中にも喜びでいっぱいという表情でした。

落語の世界(江戸落語)には、見習い→前座→二ツ目→真打
という厳しい階級制度があり、
真打になるまでだいだい13、4年かかるそうです。

ひとりの人間を時間をかけて育て上げることの素晴らしさと
師匠の弟子対する愛情が伝わってくる素敵なお披露目会でした。

ヨーロッパ旅行記

高天です。
先日、お休み頂いて、2週間ヨ~ロピアンへ、
行ってまいりました。
フランス(パリ)→イタリア(ローマ)までの旅です。

新婚旅行というよりは、冒険でした。
ツアーにしなかったので、大変でした。
もっと、英語勉強しておけば良かった~…
と、ものすごく思いました。
とはいいつつ、意外と、単語とジェスチャーで
いけてた気がするけど…(笑)

DSC_0551.jpg

DSC_0546.jpg

↑一番印象的だった街。
ヴェネチアから船で40分くらいの場所にある「ブラーノ島」です。
ピンクや緑、オレンジとペンキで塗られたカラフルな家並みが
ずーっと続いていて、ただの洗濯物までもが、かわいく見えて
散歩しているだけで、心和みました☆

DSC_0736.jpg

↑コロッセオ~ ザ☆イタリアって感じですよね~。

次、行く時は、英語と歴史を勉強してから
行くことにします!

R25インビテーション「接待」を担当しました

榎並です。

リクルート様「R25」でまた、特集記事を書かせてもらいました。
今回のテーマは「接待」です。

ビジネススキルのテーマは楽しいですね。
特集のためにビジネス本を読み込むので、勉強になります。

R25080925_convert_20081009185139.jpg

この取材を通して接待術を身に付けたのですが、発揮する場なくて残念です。

また、デイリーポータルZ

榎並です。

ニフティ株式会社様のおもしろサイト
「デイリーポータルZ」にまたまた記事を書かせていただきました。

●危険なスキマ調査報告ファイル
“都会に潜む危険を丸裸にする”という使命感が高じた企画です。

さらに、サイト6周年企画にも参加させていただきました
●コネタで日本に「DPZ6」と描く
日本を股にかけた、超壮大な企画。僕の担当は「Z」の左下の部分です。

そして、ひとつご報告です。
これまでは「ゲストライター」という、いわばお試し期間のような形で参加していましたが
この10月からレギュラー陣のひとりとして月2回原稿を書くことになりました。
おめでとう!俺

担当は隔週月曜16:00~です。
ちょうど仕事の集中力が切れる時間帯ですね。

読んでもらえると嬉しいです。
読まなくても、クリックだけしてもらえると助かります。僕が。
プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード