fc2ブログ

今年の上野桜

今年は久しぶりに週末のサクラが満開だったので勇んで花見に行ってきました。
宴会客が多くて嫌なので、ふだんは花見場所に選ばない上野公園。
シートを敷くスペースもないほどの人でしたが、満開の桜並木は圧巻!

蜀咏悄1_convert_20090430121809
寝そべって見れば人ごみも気にならない・・・

蜀咏悄2_convert_20090430121840
不忍池の弁天堂あたりも凄い人だかり


イベントを遠くから見るのが好きな
海野でした。

スポンサーサイト



4.21 ON SALE!

新緑香る今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

ここ数日の気温上昇で行楽シーズンまっただ中!
さらに先日の高速道路休日割引で「お出かけ欲求」にも拍車がかかり、
輪をかけて今年のGWは最短でも5連休!
もう出かけずにはいられない!
GWのご予定はお決まりになりましたか?

さてさて、そんなタイミングに合わせて
こんな本が出版されました!

1000yenkantou.jpg

ズバリ、
「首都圏発 1000円ドライブ」!!

行きたかった観光名所!
食べたかったご当地名産料理!
飽くなくひた走る爽快ドライブ!
車で今年のGWを過ごす人には必見のアイテム!
まさに休日ドライブのバイブル!

巻頭特集では噂の「高速料金値下げ」の仕組みもわかりやすく図解しています!
これで心おきなく走りまくれる!

さぁ、まずは書店にアクセル全開!
(コンビニエンスストアでも置いてるよ。場所によるけど。)

ポカポカ春を満喫!の週末

こんにちは。佐々木です!

花粉症になって春を感じる季節でもありますが、
やっぱり春を満喫するなら、お花見ですね。
私は毎年、自宅から歩いて5分ぐらいの所にある
善福寺川公園の川沿いに咲く桜のお花見にでかけます。

ここだな!というベストポイントを探して
レジャーシートを敷いて、お花見しながら
優雅にブランチを楽しみます。

今年は満開になるまでに時間がかかりましたが、
花付きもいいようで、すごくキレイでした。

みなさんも自分の好きな桜の名所を見つけて、
お花見を楽しんでみてはいかがですか?

IMG_0676_convert_20090420205950.jpg
IMG_0666_convert_20090420205900.jpg

青空に桜が映えてました!
川に向かってすごい角度で桜の木が伸びています
たくさんの人で賑わっていました

全国SA・PA道の駅ガイド2010

編集部の川上です。

少し時間が経ってしまいましたが、弊社で編集・デザインを担当させていただいた
『全国SA・PA道の駅ガイド2010』が出版されました。

全国津々浦々に点在する約700のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)と、
約900の道の駅が紹介されています。

ホテルがあるSA、1億円かけて作ったトイレがある道の駅、
8000円のブランド牛が食べられるSAのレストランなど、
もはやただのドライブ休憩所とは言えない、魅力あふれるスポットがたくさん紹介されてますよ。

ドライブのお供に、車内に1冊いかがでしょうか?
SA繝サPA驕薙・鬧・。ィ邏兩convert_20090417183104

これぞ日本の花見?

「桜といったら城だよね?」というインスピレーションのままに、
高校時代の友人と小田原へお花見に出かけました。

小田急線沿線は桜が満開。
窓の外に広がる花景色に期待も高まります。
小田原駅に到着し、目指すは小田原城天守閣!

1_convert_20090416181643.jpg
あいにくの曇り空ですが、桜は満開!
小田原おでんサミットなるイベントも開催されており、観光客でにぎわっていました。

城跡公園に着いてびっくり。

2_convert_20090416181704.jpg
天守閣の下にゾウがいるよ…。
ゾウの名前はウメ子ちゃん。
ゾウがいることは知っていましたが、まさかここまで思い切ったポジションとは…。

3_convert_20090416181758.jpg
気を取り直してお目当ての天守閣へ。
内部は歴史資料の展示室になっており、見学しながら上へと上へあがります。

そしてついに最上階へ到着!

4_convert_20090416181841.jpg
高さ60m、相模湾などが一望できます。ん~いい気持ちだ!!
寛永11年には、三代将軍徳川家光も展望を楽しんだとか。何だか感慨深いものがありますね。
晴天時には房総半島まで見えるそうなので、晴れている日に再訪したいと思います。

高所恐怖症のため、真下は見れない入江でした。







新幹線N700系

以前から気になっていた[新幹線N700系]に乗車しました。
鉄道オタク?ではないので細かいことは触れないですけど、とにかく乗り心地が良い!
静かで揺れが少ないという評判通りの快適さでした。

流線型のシャープな外観は大人でもワクワクしますね。

蜀咏悄1_convert_20090413152525
蜀咏悄2_convert_20090413152614
1カットに入らないし・・・

蜀咏悄3_convert_20090413152653
一応側面

「大阪スポーツ」読みながら帰ってきた
海野でした。

旅の“旬”

人ごみがイヤで、土日やシーズンをずらして旅行に行ったりしますが、
今回もそんな調子で、3月末の日・月・火で松島に行ってきました。
プランの一つに、遊覧船に乗って奥松島の嵯峨渓を観賞しようと考えていました。

が。

外海で海がシケているのと、シーズンオフということで遊覧船は運航していないと言う悲しい現実に直面…。



…………
桜、祭り、紅葉、白銀の世界。一年で様々なイベント・シーズンがあります。食べ物に旬があるように、旅にも“旬”があり、その時に食べないと(楽しまないと)ダメなんだなぁと、改めて痛感した平山でした。

写真①
内海の“島めぐり”、塩竈までの観光船は運航。カモメもついてくる

「マップルマガジン日光・那須'10」発売

弊社で編集・デザインを担当した「マップルマガジン日光・那須'10」が、3月16日に発行されました。

MM譌・蜈峨・驍」鬆・010陦ィ邏兩convert_20090403164622

昨年夏にオープンした那須ガーデンアウトレットや、世界遺産・日光山内など、日光・那須エリアの情報が満載です。
近頃はだいぶ春らしい天候になり、しばらくすればゴールデンウィークも始まります。
高速道路のETC限定休日特別割引を利用すれば、川口JCT~日光ICが片道2000円、川口JCT~那須ICまでは片道1700円。

この機会を利用して、春のドライブに出かけてみてはいかがでしょうか。

西武園ゆうえんちへ行きました

埼玉県所沢市にある西武園ゆうえんちへ行ってきました。
家が近所なので、小学生の頃には年に5回は訪れていましたね。
高校生になると都心の方にばかり出掛けて行くようになり、最後に訪れたのは10年近く前のような気がします。

のんびりと午後から入園。寒いので、お客さんは少ないかな?と思っていたのですが、意外にも家族連れが多かったです。

蜀咏悄1_convert_20090403163810
サンリオキャラクター大人気です

観覧車の色が塗り替えられ、シースルーのゴンドラが新しく登場しました。

蜀咏悄2_convert_20090403163951
透明のゴンドラは2台あります

蜀咏悄3_convert_20090403164101
観覧車の近くで桜が咲いていました

フリーパスチケットを握りしめ、友達と園内を走りまわった日を思い出し、
懐かしく、ちょっと切ない気持ちになった入江でした。

春の釣行日記

TOGAです。

久しぶりに釣りに行ってきました。
場所は山梨県都留市にあるFISH・ON!鹿留(ししどめ)という管理釣り場です。
ここは一部自然渓流を区切って魚を放流してある場所があり、雰囲気たっぷりで大好きです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
IMG_0562c.jpg
渓流の流れは都会の喧噪を忘れさせてくれる
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回はサークル仲間を中心に、ルアーで鱒釣り大会を開催することになり、各自景品を持ち寄って参加することになりました。
ゆる~い感じの釣りだったので、結果は15人中6位と良くもなく悪くもなくといったところでしたが、初心者も含めてほぼ全員釣ることができたし、お昼には手作りの豚汁を囲みながら和気あいあいと親睦を深めることができて、とても楽しく過ごすことができました。
自然渓流で一人黙々とハンティングモードに浸るのもいいけど、たまにはこういうのもいいなと思った一日でした。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
IMG_0566c.jpg
自然渓流ではなかなかお目にかかれない40cmオーバーのイワナ

乗り得列車

外岡です。今回もやります鉄ネタ。
すでにご存じの方はご容赦を。

鉄道専門誌などで、乗車券だけで特急用車両に乗れる“乗り得”列車がときどき紹介されますが、
この乗り得列車、東京都心にも存在します。

まずは東京と静岡を乗り換えなしで結ぶ普通列車(1往復)。
この列車に充当されるのは特急「伊那路」「ワイドビューふじかわ」と同じ車両。
東京発は早朝(東海道本線下り一番列車)、静岡発は夜7時台(東京着は夜10時台)と
少々利用しにくい時間帯なのが難点ですが。

もうひとつは東京発伊東行き普通列車(朝7時台の1本のみ、逆方向はなし)。
この列車には特急「踊り子」用の車両が充当されています。
ただし各列車ともそれなりに混雑(青春18きっぷ利用可能期間は特に混雑)しますので、
絶対座ろうと思うなら、かなり前から並ぶなどそれなりの努力は必要になりますが。

興味ある方はぜひ。

第12回東京・荒川市民マラソン

3月15日に開催された第12回東京・荒川市民マラソンに参加しました。
荒川沿いの戸田橋河川敷がメイン会場です。
参加者や見学者を含めて2万人を超える人が集まりました。

DSCN1549_convert_20090403162528.jpg
ほとんど走っていたので会場内の様子は詳しくお伝えできませんが、うどんや餃子などの屋台が出ていたり、ステージのショーなどで盛り上がっていたそうです。

42.195kmを6時間でなんとか完走した
海野でした。

スポーツの撮影は難しい

先日友達に誘われて、バスケの試合を見に行きました。
日本人初のNBAプレイヤー田臥勇太選手のいる『リンク栃木ブレックス』と『トヨタ自動車アルバルク』の試合です。

高校の時に、趣味でバスケの授業をとった位の知識・腕前(限りなく素人に近い)の私でも、田臥勇太選手の事はニュースなどで知っていましたので、ミーハー根性丸出しで臨みました。

初めて見る日本トップレベルの試合に、否応なく大興奮!
田臥選手の速攻プレーを観ただけで、満たされた感大有り。
写真におさめようと試みたところ、ブレブレ…。

蜀咏悄竭_convert_20090403160426
私は何を写した?

キレイに撮れるのは、ボールが止まっているとき

蜀咏悄竭。_convert_20090403160602
はっきり言って、当日のベストショット

写真にとらわれると試合の流れが、分からなくなったので、途中あきらめました。やっぱり生で感じなくては!
両チームともプレーオフをかけた試合だったので、当然のことながら試合は終始ヒートアップ。抜きつ抜かれつの白熱したものになりました。

蜀咏悄竭「_convert_20090403160646
あぁ、何度見ても悔しい

しかし結果は残念ながら負けてしまいました。それも1点差というかなり悔しい形で。でも久しぶりのスポーツ観戦に熱くなり、それがとても気分爽快だったので、また機会が有れば是非ぜひ観に行きたいと思います!
栃木ブレックス ファイト~。

蜀咏悄竭」_convert_20090403160742
サービスショット マスコットのブレッキー


田臥選手のまだまだにわかファンの平山でした。
プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード