fc2ブログ

すっごいモノを発見しました

天気が良かったので、自転車に乗ってブラブラしていたところ、
地元の小平駅前ですっごいモノを発見しました!!

その写真がコレです。


そして、アップがコチラ。
2_20091116225135.jpg


丸ポスト?
いえいえ、そんなの珍しくありませんよ。
この辺りでは、レトロポストはまだ現役で活躍しているのです。


それでは、私も入って記念写真を。
3_20091116225133.jpg
びっくりした?

そうなんです!何がすっごいのかと言いますと、
このポストすっごくデカイんです!!!!
私の身長は160cmちょい。
しかし、ポストの方がはるかにデカイ!!

丸ポストの町小平をアピールしようと、
今年の10月に設置されたそうです。

近づいてよく見てみると…
4.jpg
ここから入れてくださいとの注意書き。
このポスト使われているんですね。

丸ポストの高さは2.8m、
A4サイズの郵便物を折らずに投函できるそうです。

気になる町の人の反応は…
駅前にあるのにも関わらず、みんな素通りです。
はしゃいでいるのは私位でした。
…もったいないなぁ。

街は日々進化しているものなんだなぁ…と
しみじみ感じた入江でした。


スポンサーサイト



そうだ魚を見に行こう

朝起きてふと、水族館に行きたいと思ったので、
茨城県のアクアワールド・大洗へ行ってきました。

ここの見どころは何と言ってもサメ。
館内では、50種のサメを飼育しています。
個人的にカワイイ魚よりもサメやシャチ(大洗にはいませんよ)などの
強そうなヤツが好きなので、非常に楽しかったです。
我が物顔で水中を泳ぐサメを見ていたら、気持ちがスカッとしました。
明日からまた仕事を頑張れそうです。

サメの卵も展示していたのですが、
スルメイカみたいなビジュアルで興味深かったです。

1_20091111143628.jpg
光っているのは魚の群れです。中央はウミガメ

アジなどの魚の群れは、スイミーを思い出しますね。
イルカショーもばっちり見て、水族館を堪能したので、
近くにある大洗磯前神社へ行ってみました。
その名の通り、神社から太平洋が望めます。

2_20091111143901.jpg
鳥居の後ろに海が広がります

修行に使われそうな石段を下りて、海へ出てみました。
帰りには同じ石段を上ったわけですが、
翌日、ふくらはぎが筋肉痛になりました。情けない…。

ところで、水族館から少し走った喫茶店に
「ヤンキーピラフあります」という看板を見つけたのですが、地元名物なのでしょうか…?
(「冷やし中華始めました」くらいの勢いで書いてありました)
看板を二度見してしまいましたが、入る勇気はありませんでした。


大洗へは東京から2時間位で行けます。意外と近いもんですね。
ヤンキーピラフが気になる入江でした。

常連への道

やっと入店できました。
野球好きなら一度は訪れたい「居酒屋あぶさん」です。
アイドマ・スタジオからは徒歩15分ほどのところにあります。

200909252346000_convert_20091102125317.jpg
あぶさんとは水島新司作のマンガ主人公「影浦安武」の愛称

店内はいつも常連さんで賑わい、
なかなか一見では入り込める余地はなかったのですが、
遅めに入店したら狭い席を確保できました。

中に入ると、まるで野球博物館です。
来店した選手の写真やサインから
ユニフォーム、記念ボール、バットなどなどが展示されています。

一番のお気に入りは「秋山」(現ソフトバンク監督)と
書かれたでっかいボード。
実際に大阪球場で使用していたものだそうです。
電光掲示板がなかった時代は、
職人が選手名や得点を手書きしていたと聞きます。
いい時代スね~。

200909252313000_convert_20091102125227.jpg
プロ野球関連のお宝が盛りだくさん

お客さんは熱心なファンが中心で、
現役のプロ野球選手やOB、
そして四谷三丁目という場所がら芸人も多いみたいです。

スタッフさんはみんな感じよいです。
名物マスターが各テーブルに声をかけながら回ってきます。
ベロンベロンで…。

ボクも徐々に顔を覚えてもらって、
先日は元ロッテのジョニー黒木さんが来店の時に
特別入店の許可をいただいちゃいました。
千葉ロッテファンということで。

日本シリーズが終了したらまた行こうと思っています。
次はボトル入れにチャレンジするので、
野球好きの方、一緒に行きましょう!!
飯塚でした。



プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード