fc2ブログ

SA・PAメニューコンテスト

12月18日、中日本エクシスが開催した
「NEXCO中日本 第2回メニューコンテスト」を取材してきました。
この企画は、NEXCO中日本が管轄するSA・PAのレストランで提供している
料理の味、そして品質の向上を目的としたメニューコンテスト。

エントリーは東京、静岡、名古屋、八王子、金沢の5つのブロック45店舗から、
売上状況と試食審査結果により本選にコマをすすめた8つのメニューです。

会場は服部栄養専門学校(東京・代々木)。
専用のキッチンフロア(スタジアム?)で各チームのコックやスタッフが
自慢の腕をふるい、料理評論家の服部幸應氏をはじめ岸朝子氏などが審査する中、
与えられた60分という短い時間で審査メニューを作り上げました。

PC180098_convert_20091225200333.jpg
審査員は料理評論家の岸朝子氏ら

今回のテーマは「厳選(こだわり)素材を生かしたおすすめの逸品」。
いずれのメニューも地元の食材や生産者の顔が見える野菜などを取り入れて
個性豊かです。

PC180100_convert_20091225200512.jpg
慣れないキッチンで調理に精を出す


優勝は、中央自動車道談合坂SA上り(八王子ブロック)の
「『甲斐の国』美味漫遊」でした。
山梨県産の食材が満載で、「甲州麦芽ビーフと甲斐舞茸のすき焼き」
「富士桜ポークの蒸ししゃぶ」、そして鉄鍋には…。

「おつけだんご」とはやられました。
山梨で鉄鍋といえば「ほうとう」ですよね。
「おつけだんご」はすいとんのようなもので、大月市のご当地グルメです。

「『甲斐の国』美味漫遊」はこの内容で1200円。
1日に提供する数は限られると思いますが、
中央自動車道を利用して東京へ向かう際は、
談合坂SAに立ち寄ってぜひ味わってみてください。

単なる「トイレ休憩」から「名物を味わう」など目的になりつつあるSA・PA。
今後も目が離せませんネ。




スポンサーサイト



四谷の隠れたグルメ発見! 第二弾

オムライスに引き続き、最近四谷で発見した素敵なお店をご紹介します。

寒さが増すとどうしても出不精になってしまいますよね。
お昼も夜も近くのコンビニ続きで、温かい手料理が恋しくなってきた今日この頃・・・。
先日、社長にディナーへ連れて行っていただきました!

JR四ツ谷駅から徒歩3分ほど、外堀通り沿いにある
イタリア料理店「PIZZERIA TRIX yotsuya(ピッツェリア  トリックス  ヨツヤ)」です。

D1001054_convert_20091222223152.jpg
地下1階にある隠れ家的なお店

外観はこぢんまりとした印象だったのですが、中に入ってみると意外に広くて、明るい雰囲気。
「pizzeria(ピッツェリア)」とは、ピザを専門に食べさせる店、というイタリア語だそうで・・・。
ピザのメニューだけで9種類もあります。
他にパスタやリゾット、魚介、お肉料理、生ハムやサラダなどの前菜、デザート、ワインが揃っていました。
気になるお料理を色々いただいたのですが、
肉好きな私としては「みちのく清流鳥のカリカリ焼き」がイチオシ!
店員さんに勧められたワインが料理に合うので、ついつい食べすぎて、お酒も進んでしまいました。

D1001014_convert_20091222223301.jpg
お肉は柔らかくて皮がパリパリ♪

D1001012_convert_20091224200234.jpg
オリーブのフライです。初めて食べましたがワインにぴったり!

年末も近づいてきましたし、イタリアンとワインでオシャレに忘年会なんていかがでしょうか。
ランチも営業しているそうなので、今度はお昼に行ってみたいと思います!
冬になると食欲が増す菊池でした。

1階から地下に移るんです…

四谷の路地裏にあるイタリアン「四谷Mar(マル)」で不思議な現象に出会いました。

091215_1242~01
坂の途中にあるため2階に見える部分が1階なんです

Marは会社から歩いて10分ほどの距離にあり、以前から気になっていたお店でした。
気になりながらも足を運んでいませんでしたが…
つい先日、ディナーで社長に連れて行っていただきました!
落ち着いた雰囲気のおしゃれなレストランで、
極薄のピザが絶品でした。(あんなに薄いピザは初めて食べました)

ランチも営業されていると伺ったので、後日、女性陣4名でランチタイムに潜入!!
四谷では、12時半をまわると大抵の飲食店が空き始めるのですが、
Marは空く気配もなく、お店の前で順番待ちです。

そして…順番待ちをしている時に不思議な現象は起こったのです!!
1階の“Mar”から出てきたお客さんが地下1階の姉妹店“TAMAGO”に入っていきます。
1階で注文して地下で食べるの?はたまた、1階と地下ではメニューが違うとか?
勝手な妄想が膨らむばかりです。

10分近く待ち、いよいよ店内へ。
温かな照明が灯るアットホームな店内。
カウンターキッチンから漂うガーリックの香りが食欲をそそりますね。
女性はもちろん、店内には男性グループの姿が多く見られました。

本日のランチメニューは4種類。
その中から「ビーフの赤ワインソースオムライス(900円)」をセレクト。
ランチに付いているスープやサラダが運ばれてきて、
ついにオムライスも登場です。

91215_1305~02
ジャジャーン!!
…すっごい迫力です。これで普通サイズ


隣の男性がオムライスの大盛りを頼んでいましたが…
2度見してしまう位のボリュームでしたよ。

トロトロ卵と、ワインがほのかに香るソースがおいしいです。
ちなみに、オムライスのソースは日替わりで、
クリーム系や、トマト系もあるのだそうです。

レジで精算を済ませると、小さな紙をもらいました。

091215_1324~01
…ドリンク引き換えチケット?

さっそくこの紙を持って地下1階の“TAMAGO”に向かいます。
チケットをカウンターで渡すと、コーヒーや紅茶などがセルフサービスでいただけます。
なるほど!それでみんな1階から地下に移って行った訳ですね!

091215_1326~01
食後にコーヒー。至福の時ですね~

ゆったりとした空間に、ソファやテーブルが配置され、
のんびりとした時間を過ごすことができました。

結構ボリュームがあるので、お腹を空かせて行ってみてください。
お店のHPもありますよ。

一人ではお店に行けないであろう方向音痴の入江でした。


◆ひとこと◆
坂道の多い四谷周辺。
ざっと調べただけで40近くの坂がありました(銀杏坂、幽霊坂、津の守坂、暗闇坂…など)。
そんな街ですから、坂の途中にあるお店も少なくありません。
「Mar」のように、2階に見えるのに実は1階なんてことがあるのです。
これも“坂の街”ならではの不思議な現象ですね!




プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード