東京に新名所誕生
久しぶりに登場の外岡です。
今回は橋の開通について少々。
2012年2月12日、東京湾岸に「東京ゲートブリッジ」が開通します。
江東区若洲と、その南西側の中央防波堤外側埋立地をつなぎ、海をまたいで架かる橋で、陸上からの接続部分を含めた長さはなんと2618m。海をまたぐ部分だけでも1618mで、レインボーブリッジや横浜ベイブリッジの約2倍というビッグスケールなのです。
有料道路ではないので、自動車の通行は自由。どんな景色が車窓に展開するのか楽しみです。
歩道もついていて、10~17時(夏期の金・土曜は20時まで)に開放されます。ただし若洲側からのみアプローチが可能で、全線の走破は不可、途中で引き返さなければならない造りになっているそうです。また、自転車は車道も歩道も通行不可とのこと。
自動車以外で全線走破はできないのは少し残念ですが、この東京ゲートブリッジ、東京の新名所として注目の的になりそうです。機会があれば行ってみてください。
スポンサーサイト