fc2ブログ

シーサイドステーション

ここは京浜工業地帯、JR鶴見線の海芝浦駅。

海にいちばん近い駅として、鉄道ファンには知られた存在です。

沖には鶴見つばさ橋が架かり、
ちょっとしたビュースポットになっています。

縺、縺ー縺廟convert_20120731215736
プラットホームのすぐ横が海です。鶴見つばさ橋も見られます

駅に隣接してちょっとした公園もあるので、
お弁当や缶ビール持参でのんびりするのもいいかもしれません。

夜景もキレイらしいので、今度は夕方から夜に訪れてみようと思います。

ただ、平日も土・日曜、祝日も、
朝夕以外は1~2時間に1本しか電車がないので、
東京都心から近いわりにはちょっと行きにくいかも…

また、駅構内と公園以外は東芝京浜事業所の敷地になっていて、
関係者以外は立ち入りできませんので注意が必要です。

外岡でした。


スポンサーサイト



富士急ハイランド新アトラクション

ジェットコースターがなかなか克服できない宮嶋です。

この夏、富士急ハイランドに誕生する
2つの新アトラクション
「絶望要塞」と「かいけつゾロリのぼうけんランド」を
ひと足早く体験してきました!

IMG_1492_convert_20120724191532.jpg
▲2012年7月21日にオープンした「かいけつゾロリのぼうけんランド」

IMG_1480_convert_20120724191456.jpg
▲2012年7月28日オープン予定の「絶望要塞」

「かいけつゾロリのぼうけんランド」は、
大人気児童書・かいけつゾロリの世界に入ったような気分で
冒険に参加できるテーマアトラクション。
様々な仕掛けが満載で、
絵本に登場するかわいらしいキャラクターたちにも出会えます。

まもなくお披露目される「絶望要塞」は、
脱出成功率ほぼ0%の脱出迷宮アトラクション。
各ステージに設けられた暗号や仕掛けを解いて
巨大な要塞からの脱出に挑みます。

今回は最初のステージのみ体験をしてきましたが、
制限時間内でのクリアにはならず、大苦戦でした。。
一筋縄では解けない暗号が満載なので、
パズルやクイズ好きの人にはおすすめです。

どちらも全く違ったコンセプトになっているので、
夏休みに体験してみてはいかがでしょうか。
個人的にはもう一度「絶望要塞」にチャレンジしてみたい!と思っています。

原鉄道模型博物館

2012年7月10日、原鉄道模型博物館が横浜にオープンしました。

館長でもある原信太郎氏が製作・所蔵している鉄道模型やコレクションを展示しています。

蜀咏悄1_convert_20120717171010
▲精巧なジオラマに圧倒されます

見れば見るほど、クオリティの高さに衝撃を受けました。
動く電車模型と音響の組み合わせは、心地よさしか感じません。

蜀咏悄2_convert_20120717171143
▲横浜の今昔を再現したジオラマも

夏休みに父子で楽しんでください。
「鉄子ママ」以外のお母さんは興味があれば・・・ですけど。
海野でした。

大っ胆!

バーン1_convert_20120706203500
バ~ン!



P6160288-2_convert_20120709133933.jpg

P6160290-2_convert_20120709134547.jpg
JR秋葉原駅 総武線ホームにて








ばーん2_convert_20120706210110
バ~ン!2


ばーん2-1_convert_20120706205209

バーン2-3_convert_20120706204614
JR北千住駅 構内にて














P6300332-2_convert_20120709135125.jpg
JR上野駅 京浜東北線・山手線ホームにて


「マウリッツハイス美術館展」 6月30日より
上野の東京都美術館で開催

人気のフェルメール『真珠の耳飾りの少女』来てます、観れます。


こっちも観たいけど『真珠の“首”飾りの少女』にも興味がある平山でした。

埼玉県にあるアメリカンな街並み

先日取材で訪れた、西武池袋線入間市駅から徒歩15分ほどの
ところにあるジョンソンタウン。
120702_001_convert_20120702143705.jpg
▲趣ある米軍ハウスを利用したショップ。
見てまわるだけでも楽しい


個性あふれるショップをはじめ、ほっと落ち着く雰囲気の
カフェやレストランが点在し、独特の雰囲気を醸し出している。
120702_002_convert_20120702143806.jpg
▲おしゃれなカフェスペースでは、
犬の散歩がてらの立ち寄りもOK

埼玉にこういう場所があったんだ!という発見で
ワクワクしながら巡ってみると、のんびりとした時間が流れ、
ここが日本だということを忘れてしまいそうな空間が広がっていた。

平屋のアメリカン古民家と現代的低層新築住宅が点在し、
いつかこういう場所で暮らしてみるのもいいかもと思ったりもした。

また、時間を見つけて遊びに行きたいなと思う場所、
興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょう。
昔埼玉に住んでいたこともある佐々木でした。
120702_003_convert_20120702143846.jpg
▲住居とショップとが融合した、
入間市内にあるもうひとつのタウン
プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード