fc2ブログ

『酵素風呂』でリフレッシュ

先日、取材に伺った宿「日光千姫物語」で
『酵素風呂』を初体験してきました。

酵素風呂とは、自然の発酵熱のみを利用した乾式温浴法。
新陳代謝を促し、体内の老廃物を追い出すことで
健康な身体になります。
皮膚からじっくり浸透するので、
美肌効果にも期待大!です。

薬草や野草酵素などをブレンドした
檜のオガクズに身体を沈めて約20分。
身体の奥からホカホカと温かくなり、
汗をじんわりとかいていきます。


IMGP1272_convert_20120925095929.jpg
▲心地良い温かさでいつの間にか夢の世界へと誘われます…


一見すると砂風呂のようですが、重みがほとんどなく
布団の中に入っているような感覚で入浴できます。
檜の香りとほど良い温かさが
体も心もリラックスさせてくれ、
心なしか肌もスベスベに。
入浴姿はなかなかインパクトがあるので、
友達同士で体験するのも楽しそうですね。

最近、取材でヨガや炭酸泉など
身体に良いことを体験する機会が多いので、
プライベートでも何か始めたいと思っている宮嶋でした。

スポンサーサイト



まだ暑いけれど、秋の文化祭

2012年9月16日、錦糸町駅近くにある高校の文化祭に行ってきました。

校内は高校生たちの熱気で、クラクラするほどの盛り上がり。

蜀咏悄1_convert_20120918100825
▲「あなたたちは、そんなに本気なのね」と思わせるポスターがズラリ

あえてクオリティの話には触れません。
今が一番楽しいということが伝わる出し物ばかりで楽しめました。

蜀咏悄2_convert_20120918100905
▲演劇をいくつか見ましたが、男子高校生の女装が人気

この秋は文化祭や学園祭を見て歩きながら、若い刺激を受けようと考えている
海野でした。

初めての喫茶店

はじめまして。
4月に入社いたしました、山中です。
初めてのブログで緊張しておりますが、よろしくお願いします。

先日、小金井市の梶野町にある近所の商店街を散歩していたのですが、
少し休憩がしたくなり、お茶が飲めるお店を探していると、
手書きのメニューと料理の写真が貼られた喫茶店の看板が。

このお店は私が2年前にこの町に引っ越してきた頃にオープンし、
ずっと気になっていたのですが、まだ一度も入ったことがありませんでした。
普段はコーヒーショップチェーンに入ってしまうのですが、親しみやすい雰囲気に惹かれ、
今回は少し冒険してみようと入ってみました。

店内は、カウンター6席と4人がけのテーブルが3つほどのこぢんまりとした造り。
常連と思われる“ママ友”たちの会話に耳を傾けつつ、
小腹が空いていたので、日替わりのケーキセットを注文。


blog01.jpg
▲この日はチーズケーキでした。甘さ控えめのメレンゲと相性ばっちり!

少し大きめのお皿に可愛らしくのせられたチーズケーキ。
さっぱりとした甘さと、しっとりとした食感。
ほどよい酸味で、手作りの優しい味が口の中に広がり思わず頬が緩みました。

おいしいケーキを食べ、ゆっくりとした時間を過ごせる場所を発見できたので、
これからも近所の探索を進めてみようと思います。

By.Elen

一面に咲くひまわり畑

茨城県筑西市 明野ひまわりの里で、
9月1日~9日まで開催されている
「あけのひまわりフェスティバル」。

夏の陽射しを浴び、誇らしげに咲く、
一面のひまわり畑を撮影してきました!
120903_001_convert_20120904095633.jpg
▲八重ひまわりの見事な花畑

普段見慣れているひまわりとは品種が異なり、
花全体が花びらで埋め尽くされ、
菊のような「八重ひまわり」が見られます。
120903_002_convert_20120904095712.jpg
▲キバナコスモスのグラデーションもキレイです

9月に入っても、まだまだ猛暑続きの今日この頃。。。。
時折吹く爽やかな風が、
ほんの少し秋を感じさせてくれました。

早く暑さがやわらぎ、
秋になるのを心待ちにしている佐々木でした。
プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード