fc2ブログ

フラミンゴのいるレストラン「メヒコ」ってどんなところ?

マップルマガジン茨城の取材で、前々から気になっていた「メヒコ」へ。
フラミンゴを見ながら食事ができるレストラン「メヒコ」って、どんなところなの?
興味津々で店に入ると、店の中央にフラミンゴ達がいて、
その周りをぐるっと客席が取り囲むという造り。
家族連れだけでなく、大人のグループも数組、店内は賑わっていました。
P8310197_convert_20121225214816.jpg
▲殻付きは豪華な感じですが、ちょっと食べにくい……
IMGP1241_convert_20121225214710.jpg
▲むき身は食べやすいが豪華さにかける……どちらを選ぶか、悩みどころ

料理は人気のカニピラフを注文。
殻付きの豪快なピラフとむき身のピラフとタイプは2つ。
料理を待つ間、フラミンゴを観察し、カメラで記念撮影!
こんな間近で見られることはないので、結構楽しめます。
ピラフはカニの風味が効いていて、大満足。
P8310206_convert_20121225214919.jpg
▲ガラス越しにフラミンゴを眺められる不思議なレストラン

茨城県人が愛する「メヒコ」の謎が解け、スッキリした佐々木でした。
スポンサーサイト



クリスマスまであともう少し…。

冬の醍醐味といったらコレでしょ!と思い、
イルミネーションを見るため新宿へ行ってきました。

スマホカメラ率が高いのは予想済みでしたが
(かくいう私もスマホカメラ)
一眼レフ勢もたくさんいて、周りはシャッター音の嵐。
私も一眼レフを持ってくれば良かったと後悔しながらパシャリ。


irumi1
▲新宿サザンテラス口のイルミネーション


irumi2
▲新宿モザイク通り(意外にカメラが高性能だぞ…!)


現実感溢れる看板の明かりから、幻想的な光の世界に。
イルミネーション通りを抜ければ、また現実に。

都会のイルミネーションは不思議な気持ちにさせてくれます。


今年は東京スカイツリー開業初の冬のイベント
「東京スカイツリータウン(R)
ウインターフェスティバルライトアート・ エンターテイメント 2012」や
ウォルト・ディズニー生誕110周年記念イルミネーション
「表参道原宿 DREAM TOGETHER プロジェクト 2012」
など注目のイベントが盛りだくさん!


どのイベントに行こうかとワクワクしながら
東京イルミネーション巡りを計画している村山なのでした。

油断大敵!

前回に引き続き、
パン作りに夢中な小倉です。

ロールパンは大成功だったので
今回はプチパン作りに挑戦してみました!


2回目なので
要領もわかりはじめ、
サクサク進めます!


が、しかし!!

できあがったパンは
かたく、膨らみきっていない感じに…。

DSCN3255_convert_20121211213414.jpg
▲あれ~?見本とちょっと違うなぁ



前回成功した油断がまねいた
まさかの失敗でしょうか…!?

思い返すと小さなミスが色々と
あったような………


電子レンジで温めれば食べられたのですが、
家族からは非難の嵐。。。

次回はリベンジ決定です

ステマ

12月になりました。
ここから早いでしょうね、
メリークリスマス!で、よいお年を!が。

アメ横に行ったら、早くも年末モードの雰囲気でした。
ダミ声が飛び交う中、多くの人でにぎわっていました。

横
少し早いですが、年末の風物詩です

アメ
「お兄ちゃん、3つで1000円でいいよ!」 ※ダミ声

アメ横とか市場は何でも揃うから、
正月の準備をする時はとても便利です。
カニやらマグロやらお菓子やらお飾りやら。。

MAPPLE観光ガイドというサイトの
注目スポットおでかけ特集で近々、
市場の特集が公開されるそうです。

このサイトはよく見るのですが、
旬の情報が満載で、いつもおでかけの参考にしています。
年末は必ず市場に行くので、どんな内容か楽しみです♪


……スミマセン、
こっそり宣伝しちゃいまいた。ステマです。
今年のユーキャンの候補にもあがっていました。
テレビもブログも今、ステマであふれています。

芸能人がこの店はうまいとかこのゲームが面白いとか…
あれ全部アヤシイ。

先日、某ラーメン店店主のドキュメント番組を見ていたつもりが
最後に青汁を飲まれて、やられた!と思いました。BSで。

ステルスマーケティング。
軍用機などがレーダーなどに探知され難くする軍事技術“ステルス”を
もじっているだけに巧妙?です。
あふれる情報の中で、吟味する目が必要なのかもしれません。


最後は堂々と、、
アイドマでは月に1~2本のペースで
注目スポットおでかけ特集を担当しています。
12月は東京近郊の市場や朝市を11か所集めた特集です。
年末年始の買い出しの際、お役に立てれば幸いです!









プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード