fc2ブログ

アイドマの恒例行事のひとつ、鏡開きを行ないました。
今年は新人クンの歓迎会を兼ねています。
仕事の合間に少しだけ手を休めて、
みんなで雑煮を食べて、親睦をはかろうと。

DSC_0767-1_convert_20130130063310.jpg
餅が隠れるほど具だくさん

雑煮は、高級な鴨から出汁をとる本格的なもの。
まるまる1羽を解体するところから始まります。
すしざんまいの社長が大間のマグロなら、
弊社の社長は帝国ホテルの鴨を調達。
飴色に輝く鴨の燻製を、社長自ら豪快にさばきます。

2013魘ィ_convert_20130130143624
寒中に旬を迎える鴨。まさに食べごろ

DSC_0761_convert_20130130063409.jpg
「いい脂が入っているぞ~」


骨の部分は鍋に、身はきれいに切り分けてゴチソウに。
ここで“社長オリジナルソース2013”が登場です。
ソースは毎年違うテイストを手作りしていただけるので、
ボジョレーヌーボーのように、その年の出来が楽しみです。

DSC_0766_convert_20130130144311.jpg
ビールが飲みたくなる組み合わせ


今年のソースはマスタードとマヨネーズをベースに、
7種類のペッパーを入れてすり鉢ですり、
さらにエチオピアのピンク塩や、土浦の老舗・柴沼醤油の「紫峰」などを少々。
ピンクやらムラサキやら、こちらが隠し味だそうです。

少しだけピリ辛の中に深みがあるソースは、
炙った身に付けて食べると、とても美味。

DSC_0769_convert_20130130063137.jpg
“アイドマのご法度”を先輩たちが伝授…


おいしいものを食べていると、話も弾みます。
新人クンもいいキャラが出てきて、
数時間ですが、楽しい宴となりました。




ごちそうさまでした。












スポンサーサイト



ピラフの日

今日のランチは何を食べようか…
たまには「日替わりランチ」じゃなくて、
最近食べていないメニューがいい。
そうだ、ピラフにしよう!

というわけで、オーダーしたのは、
他の店では見たことがないツナピラフ。
それも大盛りで。

ピラフ画像
マッシュルームやグリンピースも入っていて、あっさり塩味で食べやすい

メインのツナはたぶん缶詰なんだろうけど、
そんなことは気にしない。
ツナってピラフに合うんだなぁと
アバウトな思いを抱きつつ、完食。
お値段は大盛りで750円。
満足度の高いランチでした。

行ったところは以前にブログで紹介した
「秘密」の店。
やっぱりこの店に行っちゃうんだよな~。

外岡でした。



初詣は川崎大師

2013年の初詣は川崎大師へ行ってきました。
仕事柄、人の集まるところはチェックしないといられません。
たくさんの人・人・人で、みんなお正月が大好きなんですね。

川崎大師01
▲毎年300万人の人出で賑わいます

参道の店で甘酒をいただき、名物の咳止め飴を買って帰りました。

川崎大師02
▲参道も人でいっぱいで立ち止まると怒られそうです

今年はいい年になりますように。
海野でした。

感激!! 初めての生ライヴ

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、時間は少しさかのぼりますが、
弊社では恒例のイベントとなりました
「忘年落語会」が昨年末も開催されました。

私宮嶋は、今回が初参加だったのですが、
プロの落語家さんの演技力や
話術の素晴らしさに感激しました!
観客をひきこむ絶妙な語り口は、
とても勉強になります。
そしてなによりも、テレビやラジオからは得られない
生ならではの空気感は、やはり素敵ですね。

お二人の噺家さんによる落語会は、
二ツ目の桂才紫(かつらさいし)さんの高座からスタート。
演目は『時そば』です。
江戸時代ならではの手口でそば屋を騙して、
まんまとそば代をごまかす客と、
その手口を真似ようとするものの、
逆に損をしてしまう客のお噺。
扇子を箸に見立てて
そばを食べるシーンが印象的でした。

CAI_0048_convert_20130109121806.jpg
▲そばをすする音がリアルで、お腹が空いてきます…

続いて、毎年お越しいただいている
古今亭志ん彌(ここんていしんや)師匠の高座です。
演目は『明烏(あけがらす)』
堅物すぎる息子を心配する父親が、
悪友に頼んで息子を吉原に連れ出すというお噺。
遊び人よりも堅実な方がモテるという内容の
愉快な演目でした。

CAI_0052_convert_20130109122034.jpg
▲息子の情けなさを見事に表現されていて、思わず笑ってしまいました

公演後は、志ん彌師匠、才紫さん、
外部スタッフなどを囲んでの歓談タイムへ。
お酒も入り、大変賑やかな忘年会となりました。

CAI_0063_convert_20130109122129.jpg
▲おいしい料理を食べながら、様々な話題が飛び交います

話に聞いていた、素敵な忘年落語会に参加できて
大満足の年末でした。
笑顔で一年を締めくくれるのはうれしいですね。

CAI_0054_convert_20130109122050.jpg
▲志ん彌師匠、才紫さんをエントランスでパシャリ

CAI_0053_convert_20130109121932.jpg
▲最後に志ん彌師匠とスタッフ一同で記念撮影

志ん彌師匠、才紫さん、
お忙しいところありがとうございました。
次回も楽しみにしています!

明けましておめでとうございます

2013mi.jpg


旧年中は大変お世話になりました。

厚く御礼を申し上げます。

本年も社員一同
精進してまいりますので、
いっそうのお引き立てを
よろしくお願い申し上げます。

プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード