fc2ブログ

ふんわりしっとりケーキみたいなドーナツ

私が住む地元の駅ビルの中に、
話題のスイーツを月替わりで販売しているお店があります。

ほぼ毎日お店の前を通りがかるので
何気なくチェックをしているのですが、
先日とっても気になる商品を発見しました!

___convert_20130226203411.jpg
▲目があってしまったので思わず購入

北海道・シレトコファクトリーの
「シレトコドーナツ(1個231円)」です。
北海道中標津町で採れたミルクと、
バイヤーが選ぶ北海道の逸品最優秀賞に輝いた
生キャラメルを使用しています。
味も豊富で、北海道ミルクや塩生キャラメル、
ココアチョコ、かぼちゃなどさまざま。

今回はかぼちゃ味をいただきました。
揚げずに焼き上げているので、
ふんわりとケーキのような食感。
普通のドーナツのほかにも、
写真のように中からクマが顔を出している
限定バージョンもあります。
上野駅で販売されているものは
パンダが顔を出しているとか。

全国各地の物産展や期間限定ショップで販売されているそうなので、
次は違う味のクマを連れて帰ろう!と思っている宮嶋でした。

スポンサーサイト



焼きそば?それともラーメン?不思議な味がクセになる!

栃木県、塩原温泉の名物と言えば、「スープ焼きそば」。
初めて食べた時は、スープに浸かったソース焼きそばなんて。。。
と思ってしまったが、一口食べてみたらこれがビックリの思わずはまる味。

suupyakisoba.jpg
ソースが香るスープが絶妙

香ばしいソースが溶け出したスープは絶妙な味わいで、
一度食べるとまた食べたくなる味わいだ。

今回、2回目に訪れた際は、一緒にソースカツ丼もいただいてみた。
こちらもフルーティーなソースが柔らかカツと相性ばっちりで、
ごはんの上にのったキャベツがさっぱりとさせてくれる。

sousukatudon.jpg
ボリュームたっぷりのカツはやわらか~

訪れた時は雪が降りしきる寒い日でしたが、
ご主人が温かく迎えてくれ、味わいに思わずニッコリ、
もてなしにほっこりさせていただきました。

yukigaikan.jpg
雪降りしきる中、訪れた塩原温泉の「釜彦」

皆さんも塩原温泉を訪れた際は、ぜひ食べて欲しい絶品グルメです。
今度は緑鮮やかな夏に、食べに行きたいなと思う佐々木でした。

活字中毒進行中。

自称読書家の私、村山は
只今、純文学にハマっております!

今まで現代文学ばかり読んできたのですが、
大人になり、名作は読んでおくべきだろう!と。

blog.jpg
▲最近読んだ小説たち

太宰治や安陪公房、ヘッセなどなど・・・

その中でも私がオススメなのは、
「こんな夢を見た」という書き出しで有名な夏目漱石の『夢十夜』。
10の不思議な夢の世界を書く短編作品です。
ストーリとしては、あやふやで、劇的な展開があるわけではないのですが、
美しい日本語と抽象的な世界観に惹き込まれていく―。
漱石としては珍しい幻想文学のテイストが濃い作品で、
『こころ』や『坊ちゃん』とは違った“夏目漱石”に触れることができます。

最初はとっつき難く、言い回しにピンとこない点もありますが、
それでも文章1つ1つを深く読み解くことで
純文学ならではのおもしろさが満ちていきます。
後世までずっと愛され続けることを感じました。


今、月に10冊以上本を読む人は人口の3%程で、
1冊も読まない人が40%にのぼるそうです。

最近は小説のドラマ・映画化などが多くあります。
これをきっかけに少しでも本に触れる人が増えれば、と思います。




さて、次はどの“世界”にいこうかしら。

リベンジ!!

まだまだ
パン作り勉強中の小倉です。

前回、
かたく重いパンになってしまい
家族にも不評だったため、
失敗を反省し、再度レシピを見直すことに…


…あ
なんと前回とばしてしまった工程を発見!
あぁ、、、だから失敗してしまったのでしょうか…??

なので、
今回は失敗をふまえて
基本に忠実に、
且つパンにアレンジを加え
ハムチーズパンに挑戦してみました。

油断せずに進めれば、
ご覧の通り


pan_convert_20130205201221.jpg
▲ハムとチーズがふわっと香ります

パンもフワフワ、
チーズもちょうど良い感じに焦げ目がつきました。

家族からの評価も上々で
リベンジ成功ではないでしょうか??!

次回は甘いパンも
作りたいな~

プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード