アルパカちゃんにメロメロです
先日、まっぷるマガジン栃木の取材で那須町にあるアルパカ牧場へ伺いました。
1999年にアルパカを輸入したのが始まりの牧場。当初は環境の変化や病気に対応ができず、かなり苦労をされたそうですが、試行錯誤の結果、出産率も向上し、順調に頭数が増えているそうです。
飼育係のお姉さんに牧場内の案内をしていただき、まずは撮影スポットを下調べ。
広大な面積の牧場。約400頭のアルパカが年齢、性別などで分けられ、飼育されています。
案内開始からものの5分。
仕事そっちのけで(オイ)ベビーアルパカの愛らしさにやられてしまいました。

ベビーアルパカはお腹がいっぱい。爆睡中です
勿論(?)ベビーアルパカとのお散歩も楽しませていただきました。
近くで記念写真も撮れるのでおすすめです。
――そして!!!クラレのCM「ミラバケッソ」でお馴染みのはなこちゃんと感動のご対面。

見よ!この毛!そしてこのオーラ!
めっちゃモフモフ!!!触ると毛の中に手が沈みます!!!つぶらな瞳がかわいすぎます。
小走りになるとお尻の毛がユッサユッサ揺れて、かわいさ倍増です。たまりません!!
(はなこちゃんとは牧場で会えますが、お仕事で出張している時もあるそうです)
取材前に牧場のHPを拝見させていただき、取材時に思わず頷いたのですが、
アルパカと人は目線が同じ位の高さなので目がよく合います。
「アイコンタクトで気持ちが通じ合い、愛着が湧く」ということなのです。なるほど。
確かにこちらが「ん?」と覗き込むと、アルパカも「ん?」と覗き込んでくれたりします。
その仕草に胸がキュンとなります(笑)
那須岳を背にした牧場の景観は素晴らしいものです。
春に産まれた赤ちゃんアルパカを見に牧場へお出かけしてみてはいかがでしょうか。
アルパカの魅力にどっぷりハマった入江でした。
追伸。
スタッフの皆様。お忙しい中、丁寧で楽しい説明をどうも有難うございました!
1999年にアルパカを輸入したのが始まりの牧場。当初は環境の変化や病気に対応ができず、かなり苦労をされたそうですが、試行錯誤の結果、出産率も向上し、順調に頭数が増えているそうです。
飼育係のお姉さんに牧場内の案内をしていただき、まずは撮影スポットを下調べ。
広大な面積の牧場。約400頭のアルパカが年齢、性別などで分けられ、飼育されています。
案内開始からものの5分。
仕事そっちのけで(オイ)ベビーアルパカの愛らしさにやられてしまいました。

ベビーアルパカはお腹がいっぱい。爆睡中です
勿論(?)ベビーアルパカとのお散歩も楽しませていただきました。
近くで記念写真も撮れるのでおすすめです。
――そして!!!クラレのCM「ミラバケッソ」でお馴染みのはなこちゃんと感動のご対面。

見よ!この毛!そしてこのオーラ!
めっちゃモフモフ!!!触ると毛の中に手が沈みます!!!つぶらな瞳がかわいすぎます。
小走りになるとお尻の毛がユッサユッサ揺れて、かわいさ倍増です。たまりません!!
(はなこちゃんとは牧場で会えますが、お仕事で出張している時もあるそうです)
取材前に牧場のHPを拝見させていただき、取材時に思わず頷いたのですが、
アルパカと人は目線が同じ位の高さなので目がよく合います。
「アイコンタクトで気持ちが通じ合い、愛着が湧く」ということなのです。なるほど。
確かにこちらが「ん?」と覗き込むと、アルパカも「ん?」と覗き込んでくれたりします。
その仕草に胸がキュンとなります(笑)
那須岳を背にした牧場の景観は素晴らしいものです。
春に産まれた赤ちゃんアルパカを見に牧場へお出かけしてみてはいかがでしょうか。
アルパカの魅力にどっぷりハマった入江でした。
追伸。
スタッフの皆様。お忙しい中、丁寧で楽しい説明をどうも有難うございました!
スポンサーサイト