キャンセル待ちもむなしく
外岡です。先日、JR南武線初の特急列車の指定券が入手できなかったという件のその後…。
何回か再チャレンジしてみましたが、ことごとく惨敗。なので運転日当日の様子だけでも見ておこうと5月16日に自宅最寄りの武蔵小杉駅へ。
着いたのは列車発着予定時刻の15分ほど前ですが、ホームの川崎寄りにはその姿を撮影したいという人、リアルタイムでアナウンスや走行音などを録音したいという人を合わせて40名ほど(川崎寄りしか見ていないので実際はもっと多かったと思いますが)。それとは別に旅行者と思われる家族連れなどもチラホラ。まさかあの特急券ゲットしたの? ホントに? その家族連れは、特急のドアが開くとフツーに乗り込みました(あたり前か…)。ちょっぴりうらやましー…。
ちなみにその後、川崎に出て東海道本線で横浜へ向かうと、別線を経由するこの列車を再度見られる(途中で追い抜ける)ことがわかったのでさっそく移動。横浜に着くと、武蔵小杉で見た方々が。やっぱり考えることは同じですね~。お目当ての特急を横浜でも見てから帰途に着いたのでした。
以上、鉄道好きな外岡の週末でした。
追伸:この南武線経由臨時特急列車、なんと7月と9月にも運転されることが決定しました(祝!)。また指定券申し込むぞ~。
何回か再チャレンジしてみましたが、ことごとく惨敗。なので運転日当日の様子だけでも見ておこうと5月16日に自宅最寄りの武蔵小杉駅へ。
着いたのは列車発着予定時刻の15分ほど前ですが、ホームの川崎寄りにはその姿を撮影したいという人、リアルタイムでアナウンスや走行音などを録音したいという人を合わせて40名ほど(川崎寄りしか見ていないので実際はもっと多かったと思いますが)。それとは別に旅行者と思われる家族連れなどもチラホラ。まさかあの特急券ゲットしたの? ホントに? その家族連れは、特急のドアが開くとフツーに乗り込みました(あたり前か…)。ちょっぴりうらやましー…。
ちなみにその後、川崎に出て東海道本線で横浜へ向かうと、別線を経由するこの列車を再度見られる(途中で追い抜ける)ことがわかったのでさっそく移動。横浜に着くと、武蔵小杉で見た方々が。やっぱり考えることは同じですね~。お目当ての特急を横浜でも見てから帰途に着いたのでした。
以上、鉄道好きな外岡の週末でした。
追伸:この南武線経由臨時特急列車、なんと7月と9月にも運転されることが決定しました(祝!)。また指定券申し込むぞ~。
スポンサーサイト