途中下車
先日、中央線を使い遊びに出かけました。
途中、三鷹駅で不思議な光景に出合いました。
CMや広告の撮影?と思ったのですが、何やら雰囲気が違います。
降りる駅ではありませんでしたが、思わず下車してしまいました。
ほとんどの方がカメラ持参です。
あ~“撮り鉄”か~!と納得しながら、ホームを歩き、
「何か珍しい電車が通るのですか?」と声をかけてみました。
ニコニコした、感じの良い男性が
「廃車になる『四季彩号』がここを通るんだよ」
と、教えてくれました。
せっかくなので、私も一緒に待ってみました。
10分位待っていると、撮り鉄の方々が、ザワザワしてきました。
遠くから電車のライトが近づいてきます。
きた~!!!!
“撮り鉄”たちが、一斉にカメラを構えます!
私もケータイのカメラでそんな彼らを撮影してみました。

中にはホームを走り出す方も…
想像に反してカワイかったので、電車も撮影してみました。

これが四季彩号です
帰って調べてみたのですが、
四季彩号は、青梅線で運行していた展望型電車なのだそうです。
「青梅線沿線の四季折々の魅力」をテーマにラッピングされており、
とてもカラフルでカワイらしい電車でした。
カメラを構えていた人の年齢層は、小学生から初老の方までさまざま。
夢中になれるものがあることは、素晴らしいことだな、と
改めて考えさせられた1日でした。
入江
途中、三鷹駅で不思議な光景に出合いました。
CMや広告の撮影?と思ったのですが、何やら雰囲気が違います。
降りる駅ではありませんでしたが、思わず下車してしまいました。
ほとんどの方がカメラ持参です。
あ~“撮り鉄”か~!と納得しながら、ホームを歩き、
「何か珍しい電車が通るのですか?」と声をかけてみました。
ニコニコした、感じの良い男性が
「廃車になる『四季彩号』がここを通るんだよ」
と、教えてくれました。
せっかくなので、私も一緒に待ってみました。
10分位待っていると、撮り鉄の方々が、ザワザワしてきました。
遠くから電車のライトが近づいてきます。
きた~!!!!
“撮り鉄”たちが、一斉にカメラを構えます!
私もケータイのカメラでそんな彼らを撮影してみました。

中にはホームを走り出す方も…
想像に反してカワイかったので、電車も撮影してみました。

これが四季彩号です
帰って調べてみたのですが、
四季彩号は、青梅線で運行していた展望型電車なのだそうです。
「青梅線沿線の四季折々の魅力」をテーマにラッピングされており、
とてもカラフルでカワイらしい電車でした。
カメラを構えていた人の年齢層は、小学生から初老の方までさまざま。
夢中になれるものがあることは、素晴らしいことだな、と
改めて考えさせられた1日でした。
入江
スポンサーサイト