ソチを目指す!?
17日間にわたり熱戦を繰り広げた
バンクーバーオリンピックが閉幕。
今回は金0、銀3、銅2という結果に終わりました。
メダルの数は前回のトリノよりも上回ったものの、
今ひとつ盛り上がりにかけた気がします。
やっぱり金の輝きってすごいんですね。
ボクはというと、
オリンピックに限らず、
野球のWBC、サッカーのW杯などなどが始まると、
ガンバレ日本モードになります。「○○○ジャパン」が大好きです。
そんなわけで、
バンクーバーオリンピックでは、
カーリングの「クリスタルジャパン」を応援していました。
連日、昼になるとテレビ付きのラーメン屋に入り浸り、応援。
いい展開になってくるとランチタイムが終了するので、
その後はyahoo!ニュースをチラチラ見ながら一喜一憂(…時効)。
カーリングにハマったきっかけはいろいろありますが、
バンクーバーオリンピック解説者小林さんの
わかりやすい解説もそのひとつです。
カーリングへの愛情たっぷりの解説は、
テレビで見ている人たちを熱くさせてくれました。
小林さんにも興味がわいてきたので、ネットで検索してみました。
すると小林さんがチェアマンを務めるカーリング専用施設がヒット。

ここはカナダかと思いきや…
なんと、カーリング専用施設が山中湖にあったのです!
Curlplex Fuji(カールプレックスフジ)では、
事前に予約すれば誰でもカーリング体験ができます。
ちなみに3時間のカーリング体験コースは、
講師によるカーリング専門用語や基本的なプレーについてのレクチャーが1時間、
残り2時間は試合形式で楽しむことができます。
料金は大人5000円(施設使用料、保険、カーリングシューズ、ブラシ代込み)。

2シートある本格的なカーリング専用施設
こういう施設がたくさんあれば
カーリングの競技人口も増えるのではと素人ながら勝手に思ってしまいました。
「カーリングを体験してみたい!」という人は確実に増えているはずですので。
建物の屋上にボーリングのピンが減っているようです。
カーリングのストーンのオブジェが街中に溢れると楽しいスね。
今の仕事がひと段落したら、
山中湖へ行きたいなと思っています。
カーリング&フィッシングに。
なんかオシャレかも。。

ゴシゴシしてみたい!
写真提供:Curlplex Fuji
バンクーバーオリンピックが閉幕。
今回は金0、銀3、銅2という結果に終わりました。
メダルの数は前回のトリノよりも上回ったものの、
今ひとつ盛り上がりにかけた気がします。
やっぱり金の輝きってすごいんですね。
ボクはというと、
オリンピックに限らず、
野球のWBC、サッカーのW杯などなどが始まると、
ガンバレ日本モードになります。「○○○ジャパン」が大好きです。
そんなわけで、
バンクーバーオリンピックでは、
カーリングの「クリスタルジャパン」を応援していました。
連日、昼になるとテレビ付きのラーメン屋に入り浸り、応援。
いい展開になってくるとランチタイムが終了するので、
その後はyahoo!ニュースをチラチラ見ながら一喜一憂(…時効)。
カーリングにハマったきっかけはいろいろありますが、
バンクーバーオリンピック解説者小林さんの
わかりやすい解説もそのひとつです。
カーリングへの愛情たっぷりの解説は、
テレビで見ている人たちを熱くさせてくれました。
小林さんにも興味がわいてきたので、ネットで検索してみました。
すると小林さんがチェアマンを務めるカーリング専用施設がヒット。

ここはカナダかと思いきや…
なんと、カーリング専用施設が山中湖にあったのです!
Curlplex Fuji(カールプレックスフジ)では、
事前に予約すれば誰でもカーリング体験ができます。
ちなみに3時間のカーリング体験コースは、
講師によるカーリング専門用語や基本的なプレーについてのレクチャーが1時間、
残り2時間は試合形式で楽しむことができます。
料金は大人5000円(施設使用料、保険、カーリングシューズ、ブラシ代込み)。

2シートある本格的なカーリング専用施設
こういう施設がたくさんあれば
カーリングの競技人口も増えるのではと素人ながら勝手に思ってしまいました。
「カーリングを体験してみたい!」という人は確実に増えているはずですので。
建物の屋上にボーリングのピンが減っているようです。
カーリングのストーンのオブジェが街中に溢れると楽しいスね。
今の仕事がひと段落したら、
山中湖へ行きたいなと思っています。
カーリング&フィッシングに。
なんかオシャレかも。。

ゴシゴシしてみたい!
写真提供:Curlplex Fuji
スポンサーサイト