fc2ブログ

イチゴのシーズンです♪

3月の連休に、栃木県の観光農園でイチゴ食べ放題を体験してきました。

とちおとめが有名ですが、今回のお目当ては『とちひめ』。
果実が柔らかいため輸送に向かず、
観光農園などでしか食べられないレアな品種なのです。

とちひめ食べ放題を計画する際に気をつけたいのが、予約制の農園が多いこと。
取り扱っている農園が少ないにもかかわらず、最近名が知られてきたようです。

今回は計画を思い立ったのが出発前日だったため、なかなか予約が取れず・・・。
「とちひめは予約でいっぱいなんですが、とちおとめなら大丈夫ですよ。」
という農園があったので、諦めてとちおとめを選ぶことにしました。

そしていざ当日。
道路が混んでいたため、観光農園に着いたのは最終受付ギリギリの時間でした。

まず、ビニールハウス内のとちおとめを下見させてもらうことに。
お客さんが多かったため、大きい実がほとんど残っていないそうなのです。

「やっぱり、とちひめも残ってないんですか?」
気になったので聞いてみると、
「見て見ますか?」
と、とちひめのビニールハウスへ案内してくれる農園の方。

♪P3210007小
お客さんが少なかったので貸し切り状態でした

★P3210013小
とちひめちゃんにご対面

確かにかなり少なくなっていましたが、1グループには十分な量が残っています。
ここはダメ元で押してみよう!

「予約していないんですけど、とちひめ、食べてもいいですか・・・?」
「・・・内緒ですよ☆
 食べ放題は30分ですけど、適当にお腹がいっぱいになったら戻ってきてくださ~い。」

やった~、なんてラッキ~!
言ってみるものですね♪
思う存分とちひめをいただいちゃいました。

さてさて気になるお味です。
事前に調べた情報では、
『とちひめ』は『とちおとめ』よりも大きくて丸く、赤みが濃く、酸味も少ないとのこと。

比べてみると・・・

○P3210015A小
とちひめさん

IMG_9441小
とちおとめさん(他の農園で撮影)

うーん。
大きな違いは見つけられませんでしたが、とちひめは若干横幅が広いかな?
味は正直あまり変わらず、どちらも甘くておいしいです。

2種類食べ比べられる農園もあるようですし、ぜひ味わってみてください♪
食べ放題の料金は、30分で800~1600円ほど。
女性でも20個は食べられますよ!
シーズンは5月末くらいまでなので、ゴールデンウィークのおでかけにいかがでしょうか。

おでかけ前には予約がオススメです!

菊池
スポンサーサイト



プロフィール

アイドマ編集室

Author:アイドマ編集室
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード