桜のディープ(?)な楽しみ方
めっきり春らしくなってまいりました。
東京では桜が開花し始めたということで、
先日わが幸手市が誇る「権現堂桜堤」の開花状況を見に行ってきました。
4月3日現在の様子ですが、一分咲きにも満たない状態でしたね。

菜の花は七分咲きといったところでしょうか

木によってはこのように咲いているのもあります
この時期の桜の木は花が咲いていなくても、よ~く見るとピンク色に染まっているのが分かりますか?
載せた写真では分かりにくいかもしれませんが、枯れ木とは違い、うっすらと色が付いているのです。

わかるかなぁ~
色の正体はつぼみです。
表面積的には花弁より小さいので気付きにくいのですが、花より濃いピンク色をしています。
長年「権現堂ウォッチャー」をしていて知った、花が咲く直前に見られる光景なんです。

つぼみズームアップ!

枝がほのかに色づいています
自宅から近いので、あえて人ごみの中行くこともないかと思い、
満開時にあまり行かなくなりましたが、散ったあとの桜の花弁の絨毯など、
見ごろの時期以外の楽しみ方を見つけられたように思います。
とはいえ、満開の桜も大好きな平山でした。
東京では桜が開花し始めたということで、
先日わが幸手市が誇る「権現堂桜堤」の開花状況を見に行ってきました。
4月3日現在の様子ですが、一分咲きにも満たない状態でしたね。

菜の花は七分咲きといったところでしょうか

木によってはこのように咲いているのもあります
この時期の桜の木は花が咲いていなくても、よ~く見るとピンク色に染まっているのが分かりますか?
載せた写真では分かりにくいかもしれませんが、枯れ木とは違い、うっすらと色が付いているのです。

わかるかなぁ~
色の正体はつぼみです。
表面積的には花弁より小さいので気付きにくいのですが、花より濃いピンク色をしています。
長年「権現堂ウォッチャー」をしていて知った、花が咲く直前に見られる光景なんです。

つぼみズームアップ!

枝がほのかに色づいています
自宅から近いので、あえて人ごみの中行くこともないかと思い、
満開時にあまり行かなくなりましたが、散ったあとの桜の花弁の絨毯など、
見ごろの時期以外の楽しみ方を見つけられたように思います。
とはいえ、満開の桜も大好きな平山でした。
スポンサーサイト