摩訶般若心経~~~…
書道歴10年以上の小倉です。
そんな私が
前々から興味があった「写経」
に
今回、挑戦してきました。
風流で神秘的な雰囲気を味わいたく、
鎌倉・長谷寺まで行き、
いざ、写経の世界へ~~。
墨の香りと心地よい緊張感の中、
一人、黙々と書き進めます。
写経といえば、
心が「無」になりそうなイメージでしたが、
残念ながらそうはならず、
意外とあっさり書けてしまいました……

▲さすが私!キレイに書けてます!!
う~む…
書道をやっていたためでしょうか??
(うん!そういうことにしておきましょう!)
実際、今回の写経は初心者向けに行っているものなのか、
厚めの和紙に、うすく「般若心経」が書かれており、
それをなぞり書きするだけなので、
誰にでもうまく書けるようになっていました。
ちなみに、
今回書いた写経は願意を書き、奉納。
次はもう少しハイレベルな写経に
挑戦したいです!
皆様も機会があれば、
ぜひ一度、体験してみてください!
そんな私が
前々から興味があった「写経」

今回、挑戦してきました。
風流で神秘的な雰囲気を味わいたく、
鎌倉・長谷寺まで行き、
いざ、写経の世界へ~~。
墨の香りと心地よい緊張感の中、
一人、黙々と書き進めます。
写経といえば、
心が「無」になりそうなイメージでしたが、
残念ながらそうはならず、
意外とあっさり書けてしまいました……


▲さすが私!キレイに書けてます!!
う~む…
書道をやっていたためでしょうか??
(うん!そういうことにしておきましょう!)
実際、今回の写経は初心者向けに行っているものなのか、
厚めの和紙に、うすく「般若心経」が書かれており、
それをなぞり書きするだけなので、
誰にでもうまく書けるようになっていました。
ちなみに、
今回書いた写経は願意を書き、奉納。
次はもう少しハイレベルな写経に
挑戦したいです!
皆様も機会があれば、
ぜひ一度、体験してみてください!
スポンサーサイト