ミニ自転車ツーリング
2011年7月17~18日、
川崎市中原区の自宅マンションから座間市の実家まで、自転車で「帰省」した。
自転車での帰省はこれで3回目。
綱島街道と港北産業道路、緑産業道路、中原街道などを経由するのだが、
途中でどうしても多摩丘陵を越えなければならないので、アップダウンは避けられない。
まあ、キツイ上り坂だけは無理をせずに(もう無理できないというべきか)、自転車を引いて歩く。
その代わり下り坂では思いきり走れる。
その爽快感が、自転車ツーリングの醍醐味のひとつなのかもしれない。
過去2回は写真を撮ろうとも思わなかったが、今回は途中で休憩がてらパチリ。
休憩しないと熱中症になりそうだったし。
でも自転車は撮らなかった(というより撮り忘れた)…。

鶴見川沿い、横浜市港北区大曽根付近(出発して
約6km地点)にあるコヤマドライビングスクール綱島校。
待合室として使われている(らしい)手前の2階建てバスが印象的

中原街道沿い、横浜市緑区寺山町付近
(出発して約16km地点)にある長坂谷公園。
芝生の上に寝転がったら気持ちよさそう
実家までの走行距離は片道約30km。
所要時間は、休憩も含めて往路約2時間30分、復路約2時間。
これが速いのか遅いのか判断しにくいが、
徒歩と鉄道で1時間強かかることを考えれば、そこそこ速いかも、と自己満足に浸る外岡でした。
今後、帰省ではなくても、そこそこの距離を走って、天気が良くて、
加えて「自己満足度」が高かったら、この場を借りて、
つらつらと書くかもしれないので、気長にお待ちください。
川崎市中原区の自宅マンションから座間市の実家まで、自転車で「帰省」した。
自転車での帰省はこれで3回目。
綱島街道と港北産業道路、緑産業道路、中原街道などを経由するのだが、
途中でどうしても多摩丘陵を越えなければならないので、アップダウンは避けられない。
まあ、キツイ上り坂だけは無理をせずに(もう無理できないというべきか)、自転車を引いて歩く。
その代わり下り坂では思いきり走れる。
その爽快感が、自転車ツーリングの醍醐味のひとつなのかもしれない。
過去2回は写真を撮ろうとも思わなかったが、今回は途中で休憩がてらパチリ。
休憩しないと熱中症になりそうだったし。
でも自転車は撮らなかった(というより撮り忘れた)…。

鶴見川沿い、横浜市港北区大曽根付近(出発して
約6km地点)にあるコヤマドライビングスクール綱島校。
待合室として使われている(らしい)手前の2階建てバスが印象的

中原街道沿い、横浜市緑区寺山町付近
(出発して約16km地点)にある長坂谷公園。
芝生の上に寝転がったら気持ちよさそう
実家までの走行距離は片道約30km。
所要時間は、休憩も含めて往路約2時間30分、復路約2時間。
これが速いのか遅いのか判断しにくいが、
徒歩と鉄道で1時間強かかることを考えれば、そこそこ速いかも、と自己満足に浸る外岡でした。
今後、帰省ではなくても、そこそこの距離を走って、天気が良くて、
加えて「自己満足度」が高かったら、この場を借りて、
つらつらと書くかもしれないので、気長にお待ちください。
スポンサーサイト