魚の中の魚…
久しぶりに沖へ出ました。
誕生日プレゼント用のマダイを釣るために。
釣り場は千葉県太東沖。
ここは鬼門で、かれこれ10年近く船に乗っていて、
2度もグロッキーになったところです。
そして、、、
今回も釣り開始からものの30分でダウン。。
出船中
写真:早々にマダイを釣りあげてエビス顔の飯塚
沖あがりの港にて
写真:すべて出し切ってゲッソリとした飯塚(右)。数時間で5歳老けた
それでも短時間ながらマダイ、ホウボウ、ワカシと立て続けに釣れて、
なんとか形にはなりました。

美しすぎる天然マダイ
祝いの席で重宝されるマダイ。
マダイの体内に、さらに縁起物が隠れていることを知っていますか?
“鯛の鯛”とよばれるもので、マダイの中にマダイがいます。

見つけたぜぇ~
肩甲骨と烏口骨の部分、胸ビレのところにあるので、
尾頭付きとか、カマ焼きとかを食べる機会があったら探してみて。

“鯛の鯛”は江戸時代の文献に載っているぐらい、
古くからの縁起物らしい。
今年の前半はいいことがなかった。
ご利益を授かりたいものです。
誕生日プレゼント用のマダイを釣るために。
釣り場は千葉県太東沖。
ここは鬼門で、かれこれ10年近く船に乗っていて、
2度もグロッキーになったところです。
そして、、、
今回も釣り開始からものの30分でダウン。。
出船中
写真:早々にマダイを釣りあげてエビス顔の飯塚
沖あがりの港にて
写真:すべて出し切ってゲッソリとした飯塚(右)。数時間で5歳老けた
それでも短時間ながらマダイ、ホウボウ、ワカシと立て続けに釣れて、
なんとか形にはなりました。

美しすぎる天然マダイ
祝いの席で重宝されるマダイ。
マダイの体内に、さらに縁起物が隠れていることを知っていますか?
“鯛の鯛”とよばれるもので、マダイの中にマダイがいます。

見つけたぜぇ~
肩甲骨と烏口骨の部分、胸ビレのところにあるので、
尾頭付きとか、カマ焼きとかを食べる機会があったら探してみて。

“鯛の鯛”は江戸時代の文献に載っているぐらい、
古くからの縁起物らしい。
今年の前半はいいことがなかった。
ご利益を授かりたいものです。
スポンサーサイト