のんびりボート釣り
アイドマ・スタジオの「釣」こと飯塚です。
千葉岩井海岸から手漕ぎボートでキコキコ出舟してきました。
狙うは、秋から冬に好期を迎えるカワハギです。
釣りポイントまでは砂浜から15分ほど、海底が根の周りを狙います。
広い海ですが、たくさんのボートが集まっているのですぐに分かりました。

↑ボートの上はこんな感じ
さっそくエサのアサリを付けて仕掛けを投入。
すると、なんのアタリもなくエサがきれいになくなっています。
「エサ取り名人」と言われる魚だけに期待が持てます。
カワハギは海中でヘリコプターのようにホバリングができるので、エサを取るのがとっても上手。
これをいかに針に掛けるかが腕の見せ所となります。
エサを付けて再び投入。
オモリが底に着いて、仕掛けがフワッとなった時にカワハギはエサを取ってしまいます。
水深は約10m、オモリ着底を意識して常に糸が張った状態でアタリを待ちます。
さらに竿先をゆっくり上げて誘ってみると、ガッガッガッ!
この乱暴な引きはカワハギに間違いありません。
上がってきたのは25cmの良型でした。

↑めちゃくちゃ暴れながらあがってきました!
食うか食われるかの戦いを制した者だけが味わえるこの強引。カワハギ釣りの魅力です。
この日は、同行した某釣り雑誌編集部くんのポイント選びが当たり、
2人で20匹以上の好釣果でした。
カワハギの釣りシーズンはまだ始まったばかり。
これからは「海のフォアグラ」と言われる肝が大きくなり、食味も楽しみです。
魚体が肝で肥える頃、また釣行しようと思っています。

↑この日は小さなマダイも2匹ゲット。ブクブクで持ち帰り家で飼ってみました
千葉岩井海岸から手漕ぎボートでキコキコ出舟してきました。
狙うは、秋から冬に好期を迎えるカワハギです。
釣りポイントまでは砂浜から15分ほど、海底が根の周りを狙います。
広い海ですが、たくさんのボートが集まっているのですぐに分かりました。

↑ボートの上はこんな感じ
さっそくエサのアサリを付けて仕掛けを投入。
すると、なんのアタリもなくエサがきれいになくなっています。
「エサ取り名人」と言われる魚だけに期待が持てます。
カワハギは海中でヘリコプターのようにホバリングができるので、エサを取るのがとっても上手。
これをいかに針に掛けるかが腕の見せ所となります。
エサを付けて再び投入。
オモリが底に着いて、仕掛けがフワッとなった時にカワハギはエサを取ってしまいます。
水深は約10m、オモリ着底を意識して常に糸が張った状態でアタリを待ちます。
さらに竿先をゆっくり上げて誘ってみると、ガッガッガッ!
この乱暴な引きはカワハギに間違いありません。
上がってきたのは25cmの良型でした。

↑めちゃくちゃ暴れながらあがってきました!
食うか食われるかの戦いを制した者だけが味わえるこの強引。カワハギ釣りの魅力です。
この日は、同行した某釣り雑誌編集部くんのポイント選びが当たり、
2人で20匹以上の好釣果でした。
カワハギの釣りシーズンはまだ始まったばかり。
これからは「海のフォアグラ」と言われる肝が大きくなり、食味も楽しみです。
魚体が肝で肥える頃、また釣行しようと思っています。

↑この日は小さなマダイも2匹ゲット。ブクブクで持ち帰り家で飼ってみました
スポンサーサイト