地下鉄に乗って&ダイヤ改正
外岡です。
東京メトロから昨日(1月28日)付で「南北線に新造車両導入」のプレスリリースが。
外見は従来車両と変わらない印象ですが、火災対策やバリアフリーへの配慮がされた車両とか。
今春から営業運転に入るとのことで、東京メトロ南北線経由で通勤しているボクとしては、導入時期に合わせてダイヤ改正や増発が実施されるかどうかが気になります。最近、往路も復路も混雑度が増しているように感じますからね~。鉄道好きなボクとしては、改正実現後の時刻表も興味シンシンです。
ダイヤ改正といえば、3月14日のJRグループダイヤ改正内容の一部が市販の時刻表2月号に掲載されています。東京駅~熊本駅・大分駅を結ぶ寝台特急「富士」「はやぶさ」が廃止に。これで東京駅発着の“ブルートレイン”は消滅します。
昨年3月のダイヤ改正では、寝台急行「銀河」の廃止を惜しむ人たちで大混雑の東京駅や大阪駅のシーンがテレビで放映されましたが、今回(運転最終日は東京駅・熊本駅・大分駅発3月13日)も大混雑になりそうですね~。運よくラストランの寝台券をゲットできた方、もしこのブログを見たら後日乗車記を送って下さ~い。
東京メトロから昨日(1月28日)付で「南北線に新造車両導入」のプレスリリースが。
外見は従来車両と変わらない印象ですが、火災対策やバリアフリーへの配慮がされた車両とか。
今春から営業運転に入るとのことで、東京メトロ南北線経由で通勤しているボクとしては、導入時期に合わせてダイヤ改正や増発が実施されるかどうかが気になります。最近、往路も復路も混雑度が増しているように感じますからね~。鉄道好きなボクとしては、改正実現後の時刻表も興味シンシンです。
ダイヤ改正といえば、3月14日のJRグループダイヤ改正内容の一部が市販の時刻表2月号に掲載されています。東京駅~熊本駅・大分駅を結ぶ寝台特急「富士」「はやぶさ」が廃止に。これで東京駅発着の“ブルートレイン”は消滅します。
昨年3月のダイヤ改正では、寝台急行「銀河」の廃止を惜しむ人たちで大混雑の東京駅や大阪駅のシーンがテレビで放映されましたが、今回(運転最終日は東京駅・熊本駅・大分駅発3月13日)も大混雑になりそうですね~。運よくラストランの寝台券をゲットできた方、もしこのブログを見たら後日乗車記を送って下さ~い。
スポンサーサイト